機長が無料サポーター時代から利用している楽天モバイルですが、2023年2月現在、紹介キャンペーンを行なっていますのでその内容と機長の楽天モバイル利用状況を紹介します。
楽天モバイルについて
第4のキャリアとして2020年4月から正式サービスを開始しています。サービス開始当初は無料キャンペーンを中心にユーザー獲得を行なっていましたが、現在は980円(税込1,078円)からの料金プランとなっています。
端末ラインナップについてもサービス開始当初はiPhoneがなかったのですが、後から取り扱いを開始し、現在は4キャリア内ではほぼ最安値帯の端末価格となっています。その他に楽天モバイルオリジナルの端末もあり、かなり安く手に入れることも可能になっています。
また、エリアについては当初は建物内や地下鉄、東京以外の地方の地域では楽天回線に繋がりにくかったのですが、最近はアンテナ設置が進んだ模様で機長の体感ではかなり改善されているとの印象です。
階級エアラインでは東京ディズニーランドや東京ディズニーシーでの電波測定を行っていますが、ほぼパーク内全域で問題なく繋がっています。
楽天モバイルを契約することでSPUの対象となり、楽天市場でのお買い物が常にポイントアップするようになります。また、キャリア決済を利用することでさらにポイントアップしますので、楽天市場での買い物をする方におすすめの内容となっています。
機長の楽天モバイルの利用方法
機長はOPPO Reno A 128GBで楽天モバイルを利用しています。現在はiPhone 13 Proとの2台持ちになりますが、仕事用と個人用で使い分けたり、通話や電子マネーの使い分けをすることで共存しています。
難点としてはそれぞれの端末に異なる端子での充電が必要だったり、OPPO Reno Aが5Gに対応していない点が挙げられます。
今後は楽天モバイルの契約を維持しつつ後述のeSIMに切り替えても良いかなと思っています。
楽天モバイルおすすめの申込方法
eSIMに対応した最近の端末であれば、オンラインでeSIM契約がおすすめです。
eSIMをオンライン申込するとすぐにQRコードが発行されますので、このQRコードを読み込むことで簡単に端末にSIM情報(回線情報)を追加することができます。
詳細についてはケータイWatchの記事が詳しいのでリンクを貼っておきます。
機長の楽天モバイル紹介コード
最後になりましたが、機長の楽天モバイル紹介コードを記載しておきます。ポイント獲得のためには諸条件がありますのでご注意ください。