JALから2024年1月より新しいステイタスプログラムを導入するとの発表がありました。詳細は2023年秋頃発表とのことですが、現時点でわかっている情報や機長の予想をまとめました。
JAL新ステイタスプログラムの特徴
1 新しいステイタスポイントの導入
JAL搭乗時だけでなく、JALカードの決済やJALショッピングの利用などの日常生活においてもステイタスポイントが貯まるようになります。
2 新ステイタスポイントは有効期限なし
現在のステイタスポイントは1月から12月の1年間のみ有効ですが、新ステイタスポイントはJALマイレージバンク会員の期間ずっと有効となるようです。
3 ステイタスランク別の特典
ステイタスランク別に特典が用意されるとのことです。JGC(JALグローバルクラブ)への入会やラウンジサービスが挙げられていますが、現在のステイタスサービス+JGC Life Mileageの内容となりそうです。
現行ステイタスプログラムとJGC会員の扱い
現行プログラム(FLY ON プログラム)については継続されるとのことです。ただし、現行プログラムによるJGCへの入会については2023年の実績による2024年度までとなっています。
なお、現在のJGC会員についてはそのまま新ステイタスプログラムでもJGC会員として移行されるようです。
まとめ
新ステイタスプログラム特典利用のためにはJALカードの保有が必須になっています。
JALカードを持たないJALマイレージバンク会員向けには現行FLY ON プログラムが残されることになりそうです。
新ステイタスポイントの獲得基準、特典の利用条件などの詳細は2023年秋頃に発表されるとのことなので続報を待ちましょう。
機長の予想
メリット
JAL便の搭乗以外のJALカード利用等でもステイタスポイントが獲得でき、有効期限が無くなっていますのでステイタスポイントが貯めやすくなっています。
また、一度一定のステイタスランクに到達するとJALマイレージクラブの会員である限りランクを維持できるので、ステイタス維持のための修行が不要になるメリットがありそうです。
デメリット
新ステイタスポイントによるランクは長期間の利用を対象としているため、現在のJGC修行のように短期間でのランク特典の獲得は現行プログラムより難しくなりそうです。
JGC入会条件について変更後の詳細は発表されていませんが、新プログラムの実績は過去の搭乗実績を含むポイントとなるため、過去の搭乗実績が少ない人にとっては現在の入会基準よりも難しくなるのではと予想しています。
機長の保有しているJGC会員についてはそのまま会員資格は維持されるようですが、現在のJGC特典内容がそのまま継続されるかが不明なのが少し心配です。