4月1日にJALのステイタスが更新されました。機長はこれまでJGC修行を行った2020年からサファイアステイタスを維持していましたが、4月からはJGCクリスタルステイタスにランクダウンしています。
JALステイタスとは
1月から12月までの1年間に獲得したFLY ONポイント(FOP)、または搭乗回数に応じて以下のステイタスが適用されます。
ダイヤモンド
10万FOP(うちJALグループ便5万FOP)以上、または搭乗回数120回(うちJALグループ便60回)以上かつ3万5千FOP以上で取得できるステイタスになります。
JGCプレミア
JGC会員のみ取得できるステイタスになります。
8万FOP(うちJALグループ便4万FOP)以上、または搭乗回数80回(うちJALグループ便40回)以上かつ3万5千FOP以上で取得できます。
サファイア
5万FOP(うちJALグループ便2万5千FOP)以上、または搭乗回数50回(うちJALグループ便25回)以上かつ1万5千FOP以上で取得できるステイタスになります。
クリスタル
3万FOP(うちJALクループ便1万5千FOP)以上、または搭乗回数30回(うちJALクループ便15回)以上かつ1万FOP以上で取得できるステイタスになります。
JGC入会の有無によってJGCクリスタルとJMBクリスタルに分かれています。
機長のステイタス変遷
2020年 JGC修行によりサファイアステイタス取得、JGC入会
2021年 新型コロナウィルス特別対応によりサファイアステイタス延長
2022年 特別対応が終わりサファイアステイタスからクリスタルステイタスにランクダウン
2021年は特別対応があり、前年のステイタスが維持されただけでなく、ボーナスFOPが2回も提供されました。この結果、機長は夏休みの1往復の搭乗だけでクリスタルステイタスを取得することができました。
JGCサファイアのメリット
基本的にはJGCのサービスの方が充実していますのでサファイアステイタスを持っているメリットは少ないのですが、ステイタス会員だと東京ディズニーシーのJALラウンジが予約できるので楽しみにしています。