JGC修行をしてJGC会員となりJALマイルを貯めている機長ですが、以前はANAも利用していたのでANAマイルとANA SKYコインも少し保有しています。
新型コロナウィルス感染拡大による特別措置等でこれまでマイルの有効期限が延長されてきましたが、その特別措置もそろそろ終わりとなり有効期限が迫ってきたANAマイルとSKYコインがあるので使い道を悩んでいます。
この記事を書いている時点で機長はANAマイルは3万マイル、SKYコインを6千コイン保有していていくつかの使い道を考えているのでその内容を紹介します。
トクたびマイル
片道3000マイル、往復6000マイルで指定路線の特典航空券が予約できるサービスです。実施の有無や路線は直前にならないとわからない制約はありますが、通常の特典航空券よりもお得に予約することができます。
当初はこの使い方が一番有力でしたが、年明けからの急速なコロナ感染拡大で家族旅行での利用はちょっと悩んでいるところです。
ANA SKYコイン
ANAマイルからSKYコインに交換することで有効期限の延長を図ることが可能です。
機長の場合、ANAカード(ソラチカカード)を保有しているので3万マイルを1.4倍の4万2千SKYコインに交換することができます。SKYコインの有効期限は1年なのでその期間にANAの航空券、旅行商品に使うことが可能です。
ソラチカカード
機長はソラチカカードを保有しているので「メトロ返し」という方法で一旦ANAマイルをメトロポイントに交換し、その後メトロポイントからANAマイルに再交換することでマイルの期限延長を行うことができます。
1万マイル単位での交換にはなりますが、交換制限がなく(他のポイント交換では3口目以降は交換レートが変更になります)、交換後のメトロポイントからは90%の割合でANAマイルに交換することができます。機長の場合、3万マイルが2万7千マイルになりますが、有効期限は最大約5年間延長することができます。
その他
1月下旬からは3月〜10月(夏ダイヤ)の特典航空券が発券可能になっていますので早めの予約を入れておくことにも使えます。
また、ANAの日(毎月29日)や不定期に開催されるタイムセールで安く航空券を購入する際にも利用することができます。
結論
今後のスケジュールとコロナ感染拡大状況が不明のため、今のところはSKYコインと特典航空券を利用した機長一人での日帰り旅行での消費を考えています。残りのマイルは家族旅行のために引き続き保有しておく予定です。
他にも良い方法があれば是非機長までお知らせください!