階級エアライン

Welcome on board!

JCBザ・クラス メンバーズ・セレクション(メンセレ)2023年版到着!

機長のメインカードであるJCBザ・クラスの会員特典である「ザ・クラス メンバーズ・セレクション」(通称:メンセレ)の2023年版が届きましたのでその内容を紹介します。

JCBザ・クラス メンバーズ・セレクション2023

JCBザ・クラス メンバーズ・セレクション2023

 

ザ・クラス メンバーズ・セレクション(メンセレ)とは

JCBザ・クラスの会員向けに年1回(3月下旬頃)提供されるギフトで約2万円相当の内容となっています。2022年までは主にギフトが貰えるコースと旅行関連のコースとなっていましたが、2023年からは新たにロイヤルαPLUS限定コーススタンダードコース(厳選ギフト)スタンダードコース(エンターテインメント&トラベル)3コース構成となっています。

ロイヤルαPLUS会員はロイヤルαPLUS限定コースかスタンダートコースの中から1点、それ以外の会員はスタンダードコースから1点を選んで申し込むことになります。

 

2023年のメンセレ

2023年のメンセレの目玉は何といっても新設されたロイヤルαPLUS限定コースです。

これまでのメンセレで提供されていたJCBザ・クラスのロゴの入ったグッズ関連の多くがこのロイヤルαPLUS限定コースの商品になっています。

「日本クラシックホテルの会」の商品が加わっています。

今回新設されたロイヤルαPLUS限定コースは全体的に抽選受付期間限定商品が多くなっています。

 

機長のメンセレ2023セレクション9選

今回のメンセレ3コースから機長が気になった商品、おすすめの商品を各コースから3点づつ紹介します。

ロイヤルαPLUS限定コース

 ・TUMI JCBザ・クラス オリジナルカラー ラップトップカバー&ペンケース

限定色のブラックxブルーのラップトップカバーとペンケースのセットになります。カバーにはポケットが付いておりカードやケーブルを収納することができます。(抽選で500名)13インチまで対応しているので機長の使用しているMacBook Airも収納できそうです(未確認)

 

・JCBオリジナル 東京ディズニーリゾートグッズ

JCBオリジナルの九谷焼豆皿とパークチケットがセットになっています。(抽選で1000名)

 

・東京ディズニーランドホテルスペシャルパーティー

東京ディズニーランドホテルで行われるスペシャルパーティーへの参加権です。抽選で40組80名で人数追加不可というのは家族連れには厳しい内容ですが、ディズニーランドのパークチケットもセットになっています。

 

スタンダードコース(厳選ギフト)

・ReFaドライヤー

機長が一昨年のメンセレで申し込んだドライヤーです。現在も問題なく利用できており、髪もすぐに乾くのでとても便利です。

 

www.classairline.com

 

・ReFaシャワーヘッド

こちらは昨年のメンセレで申し込んだ商品です。1年近く使用していますが、節水ボタン(止水ボタン)があるとより便利かなと思います。

 

www.classairline.com

 

・HUMANIUM METAL タイムフォーピース

今年から追加された新商品です。違法銃器を溶かして作られた金属から作られた腕時計となっており、シンプルなデザインも良いです。

 

スタンダードコース(エンターテインメント&トラベル)

・JCBトラベルセレクション

JCBトラベルで利用できる海外旅行3万円分または国内旅行2万円分のクーポンです。JCBトラベルで取り扱いのあるパッケージツアーの他、国内宿泊単体またはJCBプレミアムステイプランにも利用できます。

 

・東京ディズニーリゾート セレクション

パークチケットとダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみまたはオリジナルボウルセットがセットになっている商品です。パークチケットは東京ディズニーランドか東京ディズニーシーいずれかを選んで使うことができます。

 

・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン セレクション

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオパスJCBエクスプレス・パス1またはオリジナルデザインのJCBプレモカード(5,000円分)がセットになっている商品です。

 

まとめ

2023年のメンセレは新たに加わった「ロイヤルαPLUS限定コース」が目玉となっており多数の限定商品の中から商品が選べるようになっています。

ロイヤルαPLUS限定コースが追加された分、スタンダードコースについては商品数が減っていますが、エンターテイメント&トラベルコースについてはほぼ従来通りの内容となっています。

メンセレ2023の申し込みは4月1日から始まるので、申し込み開始まではチーフパーサー(妻)とよく相談してどの商品にするか考えたいと思います。

 

JCBオリジナルシリーズ JCBオリジナルシリーズ

メトロポイントPLUS有効期限迫る

ソラチカカードで貯まるメトロポイント(メトロポイントPLUS)の2021年度獲得分のポイント有効期限が3月末に迫ってきています。

 

 

メトロポイントPLUS

メトロポイントPLUSはToMeカード(クレジットカード)利用で付与されるポイントになります。

クレジットカード利用の他に乗車定期券購入で貯めることができます。また、貯まったポイントはPASMOチャージやANAマイル、電子マネーのNanacoに交換することができます。このメトロポイントPLUSは毎月11日に前月分の実績が付与されます。

 

なお、東京メトロでは似たような名前でメトロポイントクラブ(メトポ)というポイントサービスも行っていますので違いに注意しましょう。

 

www.classairline.com

 

ソラチカカード

機長はソラチカカード(ANA ToMe CARD PASMO JCB)を保有しており、メトロポイントPLUSはこのカードに貯まっています。

このソラチカカードの大きな特徴としてANAマイルに交換する際の優遇が挙げられます。

 ・交換最低ポイント数が100ポイントから(その他カードは1000ポイント必要)

 ・交換レートが90%(その他カードは60%)

このため、ソラチカカードで貯めたメトロポイントPLUSはANAマイルに交換すると良いでしょう。

メトロポイントPLUSからANAマイルへの交換

メトロポイントPLUSからANAマイルへの交換

ANAマイル有効期限再々延長

メトロポイントPLUSからの交換先として選んだANAマイルですが、有効期限の再々延長(2024年3月末まで)が発表されています。

有効期限が近づいてきたANAマイルは特典航空券に交換するなどの利用する以外に、一旦メトロポイントPLUSに交換して有効期限内に再度ANAマイルに交換するという方法も可能です。この方法の場合、10000マイルが90%となる9000マイルに目減りしてしまいますが、結果としてANAマイルの有効期限を延長することができます。

ANAマイル有効期限再々延長

ANAマイル有効期限再々延長

まとめ

ソラチカカード(メトロポイントPLUS)のメトロポイントには有効期限がありますので期限内に交換するようにしましょう。ポイントの交換先としてはANAマイルがおすすめです。また、交換先のANAマイル有効期限が延長されています。

ポイント、マイルの有効期限は定期的に確認して期限切れの内容に利用していきましょう。

 

JAL AGORA冊子版最終号(2023年3・4月号)

以前お知らせのあったJALカードの会員誌「AGORA」冊子版が終了することになり、その最終号が届きました。

AGORA冊子版終了のお知らせ

AGORA冊子版終了のお知らせ

 

AGORA(アゴラ)について

AGORAはJALカード会員向けの会員誌で定期的に冊子版PDFビューワー版が発行されていました。機長がJALカードに加入した当初は年10回発行でしたが、その後隔月刊に発行回数が減っていました。そして今回の2023年3・4月号をもって冊子版は終了ということになりました。

 

www.classairline.com

 

このAGORAはJGC会員向けには専用の封筒で送付されていたのですが、こちらも今回で見納めということになりそうです。

JGCロゴ入り封筒

JGCロゴ入り封筒

 

AGORA2023年3・4月号の内容

海外特集はオーストラリアでした。大陸横断鉄道を利用した旅の紹介で、終点は機長もJGC修行の際に立ち寄ったシドニーでした。

 

www.classairline.com

 

特集となったAGORA創刊から32年間分の4月号の表紙特集は見事でした。

創刊当初は表紙に「ご自由にお持ち帰りください」との文言があるので機内誌としても使われていたようです。

途中でAGORAのロゴデザインやJALのロゴが2回変更になったりとかなり歴史を感じる特集でした。

 

今後のAGORAはデジタル版へ

冊子版としてのAGORAは終了しましたが、今夏からデジタル版AGORAとして配信が行われるそうです。デジタル版になっても引き続き旅行情報の参考先として利用していきたいと思います。

 

マイナポイント第2弾申込完了

昨年から始まっていたマイナポイント第2弾キャンペーンですが、期限が迫ってきたこともあってようやく重い腰を上げて申し込みを行いました。

 

マイナンバーカードとマイナポイント

第1弾ではマイナンバーカードを発行して所定のキャッシュレスサービスを利用することで25%分のポイントが還元されるキャンペーンとなっていました。

機長はこのマイナポイントがもらえる申込期限ギリギリで申し込みを行なっています。

www.classairline.com

 

また、マイナポイントが利用できるキャッシュレスサービスとしては機長のメインカードであるJCBザ・クラスを指定してポイント付与(キャッシュバック)を受けています。

 

www.classairline.com

 

マイナポイント第2弾の内容

現在実施されているマイナポイント第2弾は大きく2つの内容を含んでいます。

  1. マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込で7500ポイント
  2. 公金受け取り口座の登録で7500ポイント

どちらとも申込、手続きを行うことで最大15000ポイントを受け取ることができるキャンペーンとなっています。

なお、第1弾を受け取っていない人はこの機会にも受け取ることができ、この場合最大20000ポイントとなります。(諸条件あり)

 

機長は再びJCBカードで申込&申し込みの流れ

今回機長は第2弾でもJCBザ・クラスをキャッシュレスサービスとして登録しました。

申し込みの流れはやや長いので時間に余裕がある時に行うと良いでしょう。

 

1. マイナポイントアプリからマイナポイントを申し込む

2. マイナンバーカードの認証を行う(要パスワード)

3. キャンペーンを選択する

マイナポイント申し込み キャンペーン選択

マイナポイント申し込み キャンペーン選択

4. 決済サービスでは「JCBクレジットカード」を選択する

5. MyJCBから「決済サービスID」と「セキュリティコード」を取得する

6. 取得した「決済サービスID」と「セキュリティコード」をマイナポイントアプリで入力する。

7. 申し込み内容を確認する

マイナポイント申し込み 申し込み内容確認

マイナポイント申し込み 申し込み内容確認

8. 申し込み完了後公金受け取り口座の登録を行う

 

ポイントとなる点が2点あり、5.でMyJCBで「決済サービスID」と「セキュリティコード」を取得する点と8.の申し込み完了後に公金受け取り口座の登録を行う必要があるという点です。

特に後者は見逃しがちなので注意しましょう。

 

マイナポイント付与は後日

申し込んだマイナポイント第2弾は後日JCBカード代金請求時に相殺されて付与されることになります。申し込んだ時期によって相殺されるタイミングが異なりますので注意しましょう。

 

 

JCBオリジナルシリーズ JCBオリジナルシリーズ

JALカードWAONチャージキャンペーン延長 2023-2024

毎年恒例となっているJALカードによるWAONチャージへのマイル付与キャンペーンの延長ですが、この記事を書いている時点で2024年3月末まで延長されています。

 

JALカードによるWAONチャージへのマイル付与

JALカードとWAON(JMB WAON)との組み合わせでの大きな特徴としてWAONにJALカードからチャージをした際にマイルが付与される仕組みがあります。

付与されるマイルはショッピングマイル・プレミアム入会の有無によって変わります。

  • ショッピングマイル・プレミアム入会:100円チャージで1マイル
  • ショッピングマイル・プレミアム未入会:200円チャージで1マイル

このキャンペーンは期間限定となっていますが、これまで毎年期限前に延長されるパターンが長く続いています。

 

www.classairline.com

 

JALマイレージバンク公式サイトでの案内

2024年3月31日までのキャンペーンとの記載があります。

JALマイレージバンクでの記載

JALマイレージバンクでの記載

 

JALカード公式サイトでの案内

こちらも2024年3月31日までのキャンペーンとの記載があります。

JALカードでの記載

JALカードでの記載

 

WAON公式サイトでの案内

2023年3月31日までのキャンペーンとの記載になっていますが、後日更新されるのではないでしょうか。

WAONでの記載

WAONでの記載

 

まとめ

現在期間限定として実施されているJALカードによるWAONチャージ時のマイル付与キャンペーンですが、少なくとも2024年3月31日までは延長が決定しているようです。

 

なお、JALカードのサービスについては今年の秋に発表が予定されている新ステイタスプログラムへの影響もあると予想されていますので、今回のWAONチャージでのマイル付与と先日のショッピングマイル・プレミアムは今後も注目していきたいと思います。

 

www.classairline.com

 

JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費値上げ(2023年6月〜)

食品、電気代とさまざまな値上げが続く中、JALカードのプレミアムサービスである「ショッピングマイル・プレミアム」の年会費についても値上げの案内がありました。

JALカードショッピングマイル・プレミアム値上げ

JALカードショッピングマイル・プレミアム値上げ

 

JALカードショッピングマイル・プレミアムとは

JALカードのオプションサービスとなっており、年会費を支払って入会することで、通常200円で1マイル貯まるサービスが、100円で1マイル貯まる(通常の2倍貯まる)ようになるサービスです。

JALカードを利用していく上ではほぼ必須に近いオプションサービスではないでしょうか。また、この年会費はカード本会員のみに発生するものですが、サービス自体は家族会員分についても適用されます。

 

値上げの内容

2023年5月まで:3,300円(税込)

2023年6月以降:4,950円(税込)

 

ショッピングマイル・プレミアム年会費についてはカードの年会費と併せての請求となるのでカードの更新月によって値上がりが発生する時期が異なります。

なお、「マイルで年会費」のサービスも2023年6月以降に3,300マイルから4,950マイルに値上げになります。

 

CLUB-Aゴールドカードとの比較

CLUB-Aゴールドカードについては引き続き無料で自動加入されますので影響はありません。

機長の入会しているJGCのCLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードで年会費の比較をしてみました。

今回のショッピングマイル・プレミアムの値上げにより本会員のみ入会してショッピングマイル・プレミアムを付加する場合はCLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードの年会費差額が少なくなっています。

 

  JGC CLUB-Aカード JGC CLUB-Aゴールドカード
本会員のみ

11,000円

+4,950円

=15,950円

17,600円
家族カード1枚追加

11,000円x2

+4,950円

=26,950円

17,600円x2

=35,200円

 

機長の方針は?

このショッピングマイル・プレミアムサービスは2024年1月から開始されるJAL新ステイタスプログラムでの新ステイタスポイント獲得に有利になるような記述も見られますので、今回値上げはありましたが、引き続きショッピングマイル・プレミアムについては継続して様子を見ていくつもりです。

 

www.classairline.com

 

JCBザ・クラスを利用してAmazonでお得にお買い物

機長が普段メインカードにしているJCBザ・クラスを利用してAmazon.co.jpでお得に買い物をしましたのでその内容について紹介します。一部キャンペーンは既に終了していますので次回以降のキャンペーン利用の参考にしてください。

 

今回の買い物で利用したキャンペーンと特典

  •  JCBカードとAmazonのキャンペーン
  •  Amazonファッションセール
  •  OkiDokiランド
  •  JCBオリジナルシリーズ特典

今回は上記の複数のキャンペーンとJCBザ・クラスの特典を併せて利用することでお得に買い物をしています。

 

JCBカードとAmazonのキャンペーン

JCBカードとAmazonのキャンペーン

JCBカードとAmazonのキャンペーン

【最大3,000ポイント】JCBカードのお支払い5,000円(税込)ごとにAmazonポイント1,000ポイントプレゼント

 

キャンペーンにエントリー後、AmazonでJCBカードを使用して5,000円以上の買い物をすると、5,000円ごとにAmazonポイントが1,000ポイントもらえるキャンペーンです。

期間は2023年1月17日9時から2月13日23時59分までとなっています。

 

Amazon ファッションタイムセール祭り

Amazonファッションタイムセール

Amazonファッションタイムセール

1月20日から22日まで実施されていたキャンペーンです。(現在は終了しています)キャンペーン期間中は一部の商品がセール価格になったり、Amazonで10,000円以上の買い物をするとポイントアップする企画が行われていました。

 

ポイントアップキャンペーン

 プライム会員:+2%

 Amazonショッピングアプリの利用:+0.5%

 (Amazonマスターカード:+3%)

 ファッション:+4.5%

 

OkiDokiランド

OkiDokiランド

OkiDokiランド

JCBカードが提供しているポイントサイトであるOkiDokiランドを経由することで、特定のカテゴリーのポイント倍率がアップする内容です。現在はAmazonデバイスがポイント2倍、AmazonFashionがポイント9倍となっています。

 

JCBオリジナルシリーズ特典

JCBオリジナルシリーズ特典

JCBオリジナルシリーズ特典

事前にポイントアップ登録をすることでAmazonで買い物をした際のOkiDokiポイントが3倍獲得できる特典があります。

 

まとめ

今回、機長はキャンペーンを利用して通常15,000円前後の靴を約20%以上安く買うことができました。ファッション商品は「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で」を利用するとサイズが合わなかったり気に入らなかった場合も返品することできますので併せて活用してみましょう。

 

内訳

JCBカードとAmazonのキャンペーン:2,000ポイント

ファッションタイムセール祭り:2%+0.5%+4.5%

OkidDokiランド:OkiDokiポイント9倍

JCBオリジナルシリーズ特典:OkiDokiポイント3倍

 

JCBザ・クラスを含むJCBカードでは不定期にキャンペーンを行なっていますので、JCBカードからの各種お知らせをよく読んだり、こまめにキャンペーンページをチェックするようにしてお得に買えるタイミングを逃さないようにしましょう。

 

JCBオリジナルシリーズ JCBオリジナルシリーズ