ポイ活
これまでANA派だった機長ですが、来月JALマイレージ王決定戦最終決戦出場が決まったため、JALカードを申し込んで本格的な対策を始めました。 www.classairline.com 機長のJALカード選び 今回のJALカード申し込みの目的 カードの種類 国際ブランド カードのサ…
昨日まで10連休の人もいたかと思いますが、機長は世間より1日早めの休みに入って11連休でした。 連休中は主に国内旅行をして過ごしました。飛行機だけでなく電車、レンタカーにタクシーと色々な移動手段を使っての旅行となりました。 途中、宮崎ブーゲ…
5月からの新元号「令和」も発表され、昨日から新年度がスタートしました。 今月もQRコード支払いについてはお得なキャンペーンが行われていますので以下に紹介します。 LINE Pay ①ビックカメラグループ20%還元 ②もらえるくじ ③初めての銀行チャージ PayP…
機長がメインカードとしているJCBザ・クラスは4月から翌年3月までの年度を基準としたサービスの提供があります。年度末と新年度を迎えるにあたり、いくつか対応や準備をしましたのでその内容を紹介します。 年度末の対応 ラウンジ券の取り寄せ レストラン…
LINE Payのキャンペーンに併せて申し込んでいたLINE Payカード(プラスチックカード)が届きました。今回は機長とチーフパーサー(妻)でそれぞれ別デザインのカードを選んでみました。 機長:黒 チーフパーサー:ブラウン柄 LINE Payカード LINE Payカード…
本日(3月30日)9:00から4月1日の23:59までAmazonのタイムセール祭りが実施されます。すでに一部の目玉商品は発表されています。 ・Microsoft Office ・BOSE ワイヤレスヘッドホン ・パナソニック液晶テレビ また、このタイムセール祭りに合わ…
機長は昨日お花見をしていました。空はやや曇りがちでしたが、桜の花はかなり開花していて楽しめました。 お花見 お弁当はファミリーマートでPayPayで支払ったところ、久しぶりの全額当選となりました。少額でも全額当選は嬉しいですね。 PayPay さて、今日…
先日のアップルのスペシャルイベントでApple Cardが発表されました。 iMessageの個人間送金(Apple Pay Cash)が未導入の日本ではこのカードの上陸もまだまだ遠そうですが、以下の大きな特徴があります。 カード番号の表示されない券面 チタン素材のカード …
機長は先日健康診断を受けてきましたが、精算機のあるやや大きめの病院では支払いにクレジットカードが使えるところが増えています。クレジットカードで支払うことでポイントやマイルを貯めることができますので積極的に使ってみましょう。 一方で医療費が高…
昨日はキリンチャレンジカップでサッカー日本代表の試合でした。機長はテレビ観戦でしたが、ロシアワールドカップで勝利したコロンビア相手に残念ながら0対1で惜敗でした。 サッカー日本代表応援について サッカー日本代表を応援するクレジットカードとして…
4月から新学期となり、通勤通学の定期購入時期がやってきました。毎年3月末から4月始めは定期券売り場が大混雑しますが、最近は事前の予約を利用することで窓口で並ぶことなく、券売機で定期券を購入できるサービスがありますので紹介します。 JR東日本 …
共通ポイントのTポイントプログラムの解説記事です。 Tポイントとは Tポイントの特徴 ポイントの使い道 ウェル活(おすすめ!) 陸マイラー Tカードの選び方 注意点 Tポイントとは 基本情報 ポイントカード Tカード ポイントサイト TSITE モール Tモール 1ポ…
先日、LINE PayとPayPayのキャンペーンを記事にしましたが、そのキャンペーン情報の続きです。 LINE Pay PayPay LINE Pay 3月14日までのLINE Payのキャンペーンは終わりましたが、続けて「春の超Payトク祭!」という大規模キャンペーンが始まりました。 P…
先日、QRコード支払い(LINE Pay、PayPay)のキャンペーン参加の記事を書きましたが、その後も続いていたり、新たに始まったキャンペーンがありますので紹介します。 www.classairline.com LINE Pay 3月14日までのキャンペーン ドラッグストアで20%還元 …
ポイ活、陸マイラーのための復興支援 3月11日は東日本大震災から8年でした。また、東日本大震災に限らず、日本各地、世界各地で災害が発生しています。 復興のための寄付や支援については直接行うこともできますが、ポイントプログラムやマイレージプロ…
第2弾100億円キャンペーン中のPayPayですが、与論島でキャッシュレス化推進のためのプロジェクトが発表になっています。 沖縄では楽天Edyの普及率が高めなのですが、これを意識したキャンペーンなのでしょうか。導入先の100店というのが与論島のどれくらいの…
機長も全てのサービスを試しているわけではありませんが、現時点(2019年3月時点)で登録や調査をしているサービス一覧です。 QRコード決済 PayPay LINE Pay 楽天Pay Origami Pay その他 Apple Pay メルペイ まとめ QRコード決済 PayPay 昨年秋から開始…
陸マイラーの人は最終的に航空会社のマイレージプログラムのマイルを貯める(交換する)ことが目的となります。このため、自分がどの航空会社のマイルプログラムに参加するかを良く検討しましょう。 以下、機長の独断と偏見によるマイレージプログラムの選び…
QRコード支払いのキャンペーンに夫婦で参加しているのでその報告です。 www.classairline.com 機長 ファミマで買い物をしたらPayPayの全額ポイントバックが当選しました。前回のキャンペーンから通じてようやく初めての全額バックキャンペーンの当選でした(…
ポイ活や陸マイラーで貯まったポイントやマイルは棚卸しとして定期的に残高や期限を確認するようにしましょう。 残高確認のタイミングはいつ? 月初または月末 カード支払い締め日、請求額確定時 ソラチカルートを利用している人 給料日 残高確認で行うこと …
ANAからマイル投資が可能になったとのニュースがありましたので詳細を調べてみました。 マイルで投資 旅行積立 マイルで投資 トラノコを利用したサービスとなります。月々の投資の仕組みですが、ANA1000マイルがトラノコポイント500Pになり、これが5…
ポイ活や陸マイラーではよりポイントやマイルを貯めるためにポイントサイトやポイントモールと呼ばれるサイトを経由してショッピングまたはサービスの申込を行います。この記事ではポイントサイト、ポイントモールの紹介とたくさんあるサイトの中からどのよ…
チーフパーサー(妻)から「イトーヨーカドーや西武百貨店で買い物をするとアプリをインストールしているかやたらと聞かれる」、「セブンマイルプログラムで貯まるマイルはどの航空会社のマイルなの?」という質問があったので機長が色々と調べてみました。 …
ZOZOTOWNで買い物をする場合、複数のキャンペーンを組み合わせることでどの程度の割引になるか計算してみました。 ZOZOTOWNのキャンペーン LINE Payのキャンペーン まとめ ZOZOTOWNのキャンペーン ZOZOARIGATOキャンペーンを開催中です。これは初めて入会と…
先日、JR線による羽田空港への新アクセスルートの発表がありましたが、これに対抗するかのように京急が10月1日から加算運賃の引き下げ(値下げ)をするとの発表がありました。 www.classairline.com 京急線 これまでは加算運賃が設定されていたのですね。…
昨日から平成30年分の確定申告が始まっています。確定申告に関連する項目の中でポイ活や陸マイラーに関係しそうなものをピックアップしてみました。 ふるさと納税 医療費控除 株、FX ポイ活や陸マイラーのポイントやマイルには課税されないの? 最後に ふる…
ポイ活で貯めたポイントの使い道は? ポイ活でポイントを貯め始めたり、ポイントサイトを利用する前に貯めたポイントの使い道を考えておくと良いでしょう。 www.classairline.com ポイ活で貯めたポイントの使い道は? ポイントの主な使い道3選 キャッシュバ…
// 先日の羽田空港へのお得なアクセス方法の記事で自動車関連のアクセス方法の解説が抜けていましたので、今回はその補足記事になります。 www.classairline.com 駐車場 レンタカー ANA ニッポンレンタカー JAL まとめ 駐車場 P1-P4いずれの駐車場の利用でも…
競泳の池江璃花子選手の白血病公表により骨髄バンクへの問い合わせが殺到しているようです。 骨髄バンクには協力したいけどドナー登録まではちょっと、、、という方も骨髄バンクに寄付する方法がありますので参加してみてはいかがでしょうか。 ポイント募金 …
// 100億円キャンペーン第2弾が始まったPayPayですが、ひっそりとオンライン決済対応の延期が発表されています。 現時点で延期後の日程は発表されていませんが、PayPayはまだサービスが始まったばかりでルールも頻繁に変わったり、サービスの対応や拡充はま…