ポイ活
新年あけましておめでとうございます。本年も階級エアラインをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 新年早々、2020年12月からサービス開始されたANAペイに登録しました。 ANAペイ ANAペイとは 登録方法 使える場所 プレミアムメンバーステイタ…
2020年は新型コロナウィルス感染拡大で大変な1年となりました。その中で階級エアラインの個人的な振り返りです。 JCG修行完了 モバイル関連 東京ディズニーリゾート 2021年に向けて JCG修行完了 新型コロナウィルス感染拡大前の時期にJGC修行を決行…
<ANAオリジナル>ウオッシャブルマスク(以下、ANAオリジナルマスク)が発売になったので白と黒それぞれ1枚ずつ合計2枚を購入しました。 ANAオリジナルマスク ANAオリジナルマスクの特徴 デオファクター加工 マスクケースも付属 その他 ANAオリジナルマス…
秋の紅葉シーズンということで埼玉県の長瀞(ながとろ)に日帰り旅行してきました。 カードの利用とポイントの獲得はあまり期待していなかったのですが、PayPayが予想以上に普及していて色々な場所で使えました。 長瀞の見どころ ライン下り 宝登山(ほどさ…
サッカー日本代表の試合をTVで観た後、深夜2時からAppleの新製品発表会をApple TVで視聴しました。 9月にあった前回のApple Watch発表会の様子はこちらです。 www.classairline.com HomePod mini登場 新型iPhone、iPhone12シリーズ発表 iPhone 12 iPhone 1…
4月8日より正式サービスが開始された楽天モバイルのサービスを無料サポータープログラムからRakuten UN-LIMITプランに切り替えました。 無料サポータープログラムからRakuten UN-LIMITへの切り替え手順 無料サポータープログラムからの変更点、注意点 サー…
主に10月以降に参加しているキャッシュレスキャンペーンの参加状況です。 QUICPay Coke ONキャンペーン(PayPay/LINE Pay) まとめ QUICPay JCBが実施している20%キャッシュバックキャンペーンに参加中です。JCBザ・クラスで利用できる分(5万円相当の買い…
使用しているPASMOが駅の改札で突然読み取り不可になりました。駅員に確認したところカードの故障とのことで、駅の事務所で交換手続きを行いました。ちなみに交換手数料は無料でした。 PASMO交換手続の流れ 駅の事務所でエラー登録の申し出をします。 記名式…
サッカーW杯予選のミャンマー戦を見た後、仮眠をとって発表会に備えていました。今回からイベントの様子はYouTubeでも視聴できるようになったのですが、今回もAppleTVで視聴。Appleの発表会は演出が良くできていて毎回楽しみです。 新型iPhone11シリーズ発表…
JCBザ・クラス等のJCBカードをスマホ決済のApple PayかGoogle Payに登録して利用することで20%のキャッシュバックが受けられるキャンペーンが始まっています。 www.jcb.co.jp JCBザ・クラスをApple Payに登録 キャンペーン概要 キャンペーンの特徴 機長のキ…
ANA、JAL以外のマイレージプログラムの選び方になります。ANAかJALかの選び方につきましては過去の記事をご参照ください。 www.classairline.com ANA、JAL以外のマイレージプログラム ユナイテッド航空 マイレージプラス デルタ航空 スカイマイル ソラシドエ…
これまでANA派だった機長ですが、来月JALマイレージ王決定戦最終決戦出場が決まったため、JALカードを申し込んで本格的な対策を始めました。 www.classairline.com 機長のJALカード選び 今回のJALカード申し込みの目的 カードの種類 国際ブランド カードのサ…
昨日まで10連休の人もいたかと思いますが、機長は世間より1日早めの休みに入って11連休でした。 連休中は主に国内旅行をして過ごしました。飛行機だけでなく電車、レンタカーにタクシーと色々な移動手段を使っての旅行となりました。 途中、宮崎ブーゲ…
5月からの新元号「令和」も発表され、昨日から新年度がスタートしました。 今月もQRコード支払いについてはお得なキャンペーンが行われていますので以下に紹介します。 LINE Pay ①ビックカメラグループ20%還元 ②もらえるくじ ③初めての銀行チャージ PayP…
機長がメインカードとしているJCBザ・クラスは4月から翌年3月までの年度を基準としたサービスの提供があります。年度末と新年度を迎えるにあたり、いくつか対応や準備をしましたのでその内容を紹介します。 年度末の対応 ラウンジ券の取り寄せ レストラン…
LINE Payのキャンペーンに併せて申し込んでいたLINE Payカード(プラスチックカード)が届きました。今回は機長とチーフパーサー(妻)でそれぞれ別デザインのカードを選んでみました。 機長:黒 チーフパーサー:ブラウン柄 LINE Payカード LINE Payカード…
本日(3月30日)9:00から4月1日の23:59までAmazonのタイムセール祭りが実施されます。すでに一部の目玉商品は発表されています。 ・Microsoft Office ・BOSE ワイヤレスヘッドホン ・パナソニック液晶テレビ また、このタイムセール祭りに合わ…
機長は昨日お花見をしていました。空はやや曇りがちでしたが、桜の花はかなり開花していて楽しめました。 お花見 お弁当はファミリーマートでPayPayで支払ったところ、久しぶりの全額当選となりました。少額でも全額当選は嬉しいですね。 PayPay さて、今日…
先日のアップルのスペシャルイベントでApple Cardが発表されました。 iMessageの個人間送金(Apple Pay Cash)が未導入の日本ではこのカードの上陸もまだまだ遠そうですが、以下の大きな特徴があります。 カード番号の表示されない券面 チタン素材のカード …
機長は先日健康診断を受けてきましたが、精算機のあるやや大きめの病院では支払いにクレジットカードが使えるところが増えています。クレジットカードで支払うことでポイントやマイルを貯めることができますので積極的に使ってみましょう。 一方で医療費が高…
昨日はキリンチャレンジカップでサッカー日本代表の試合でした。機長はテレビ観戦でしたが、ロシアワールドカップで勝利したコロンビア相手に残念ながら0対1で惜敗でした。 サッカー日本代表応援について サッカー日本代表を応援するクレジットカードとして…
4月から新学期となり、通勤通学の定期購入時期がやってきました。毎年3月末から4月始めは定期券売り場が大混雑しますが、最近は事前の予約を利用することで窓口で並ぶことなく、券売機で定期券を購入できるサービスがありますので紹介します。 JR東日本 …
共通ポイントのTポイントプログラムの解説記事です。 Tポイントとは Tポイントの特徴 ポイントの使い道 ウェル活(おすすめ!) 陸マイラー Tカードの選び方 注意点 Tポイントとは 基本情報 ポイントカード Tカード ポイントサイト TSITE モール Tモール 1ポ…
先日、LINE PayとPayPayのキャンペーンを記事にしましたが、そのキャンペーン情報の続きです。 LINE Pay PayPay LINE Pay 3月14日までのLINE Payのキャンペーンは終わりましたが、続けて「春の超Payトク祭!」という大規模キャンペーンが始まりました。 P…
先日、QRコード支払い(LINE Pay、PayPay)のキャンペーン参加の記事を書きましたが、その後も続いていたり、新たに始まったキャンペーンがありますので紹介します。 www.classairline.com LINE Pay 3月14日までのキャンペーン ドラッグストアで20%還元 …
ポイ活、陸マイラーのための復興支援 3月11日は東日本大震災から8年でした。また、東日本大震災に限らず、日本各地、世界各地で災害が発生しています。 復興のための寄付や支援については直接行うこともできますが、ポイントプログラムやマイレージプロ…
第2弾100億円キャンペーン中のPayPayですが、与論島でキャッシュレス化推進のためのプロジェクトが発表になっています。 沖縄では楽天Edyの普及率が高めなのですが、これを意識したキャンペーンなのでしょうか。導入先の100店というのが与論島のどれくらいの…
機長も全てのサービスを試しているわけではありませんが、現時点(2019年3月時点)で登録や調査をしているサービス一覧です。 QRコード決済 PayPay LINE Pay 楽天Pay Origami Pay その他 Apple Pay メルペイ まとめ QRコード決済 PayPay 昨年秋から開始…
陸マイラーの人は最終的に航空会社のマイレージプログラムのマイルを貯める(交換する)ことが目的となります。このため、自分がどの航空会社のマイルプログラムに参加するかを良く検討しましょう。 以下、機長の独断と偏見によるマイレージプログラムの選び…
QRコード支払いのキャンペーンに夫婦で参加しているのでその報告です。 www.classairline.com 機長 ファミマで買い物をしたらPayPayの全額ポイントバックが当選しました。前回のキャンペーンから通じてようやく初めての全額バックキャンペーンの当選でした(…